1. Home
  2. 施工例
  3. 新築の施工例
  4. 古材再利用

宮城県仙台市の工務店 栗駒建業

古材を再利用した店舗建築

使用した古材は、昭和初期の住宅を解体したもので施主様からの支給品です。昔から木造在来工法の家造りにおいて、古材(古い家を解体したときに出た柱や梁)を新築の家に再利用することは、特別なことではなくごく当たり前のことでしたが、輸入木材が大量に出回っている現代、手間隙を掛けてまで古い解体材を使う必要性がなくなり、古材を再利用できる職人も減ってきています。 “ 使える木材は捨てずに再利用する” という、日本建築の古き良き伝統技術とその魅力を感じることが出来た現場でした。

 墨付け加工/地組み
構造材に使用する古材は、材料の状態や癖を見極めながら、何をどこに使用するか決めていきます。
古材 墨付け 古材 地組み 古材 手刻み加工
加工 古材 加工 古材 地組み
 建て方の様子
古材は捩れが強い材もあり、多少苦労したようですが、作業は順調に進みました。前の家で桁として使われていた松の古材を新しい建物では棟木に使い、杉丸太の大黒柱に古材の梁と新しい木材の梁を組ませます。黒く煤けた古材と真新しい木材が確りと組まれた躯体は、力強く見ごたえがありました。
建て方 建て方 古材再利用 古材
建て方 棟木
古材を棟木に使用
古材再利用 杉丸太の大黒柱
 完成写真
店内のテーブルや杉丸太の椅子、囲炉裏なども古材や現場で出た建築廃材を利用して大工職人が造りました。古材を再利用して造った長椅子は、継目があったり、埋め木があったりと多少無骨ではありますが、木の温もりや肌ざわりが心地よい椅子に仕上がりました。
外観 外観 和室
店内 吹き抜け天井 店内 杉丸太の椅子
古材を再利用した長椅子    

当初の計画では、古材は主に内装のアクセントとして使う予定でしたが、古材の状態が思いの外よかったこともあり、施主様と相談をして使用可能な古材は構造材の一部として積極的に再利用することにしました。
そもそも木造在来工法の家造りにおいて、古材を新築の家に再利用することは、ごく当たり前のことでしたが、海外から安い木材が大量に輸入されるようになってからは、手間隙を掛けてまで古い解体材を使う必要性がなくなり、解体材の殆んどが建築廃材(産業廃棄物)として処分されています。『増え続ける産業廃棄物を少しでも減らす』という面からも、“ 使える木材は捨てずに再利用する” という、日本建築の古き良き伝統技術を若い職人たちに伝えることは、とても大切なことだと思います。この現場を通して『古材を活かす』日本建築の技術と魅力を、弊社の若い職人たちにも少なからず伝えられたと感じています。